今年も最長11日の連休となるゴールデンウィークがやってまいりましたね~
私も天体望遠鏡を車に乗せて各地観測に飛び回る毎日を送っております。
なかなか休みがとれないで空を眺めることが出来なかった人も、思う存分楽しんでることでしょう
さて、ゴールデンウィークのはじまるということは、見られなかった惑星達が顔を出してくる時期です。
今年は各地でもいろいろな場所でイベントが開催されています。
東京ではマニアが集まり、大型の製品のタカハシの発表会が開催されていましたね。
自作でつくられたBINOや、アンティーク品など色々な名品が展示されていました。
格安でバザーもやっていたので、私もその中からFS-102をゲットしました。とても程度がよく、そのオーナーさんによると計画変更で購入して何もせずそのまま保管してたんだとか。
もったいない・・・!ということで即購入してしまいました。封も開けてなかったので、まさかの当たり品を引き当ててしまいました。その他にもEM-200とかの名品がずらりと並んでいたけど、マニアな方たちにあっというまにもってかれてしまいました。
その人とは別なんですが、EM500を持ってきた猛者もいましたよ。トラックにつんで、誰か買ってと呼び込みをしていました。なんでも施設でしようされていたもののようで、その施設の担当の人が機材の入れ替えで処分目的でもってきたようだ。これには多くの天文ファンが集まって大変な騒ぎになっていましたよ。
しかもピラーつきで、赤道儀のみじゃなく、同じくタカハシの15cm望遠鏡もつけるということで、全てで20万でいいという太っ腹さ。私もこれには手が伸びてしまいそうでしたが、すでにFS-102を買ってしまっていたので、すんでのところで思いとどまってしまった。この価格じゃヤフオクに転売しても売れそうなレベルだもんね。案の定、30分もしないうちに売れてたよ。あれは得ってどころじゃないよなぁ~
さて、そんなわけで私のGWはこんな感じでスタートしております。
結構天文イベントって地方でもやってるので、皆さんもチェックして足を運んでみてはいかがでしょうか?
おもわぬ旨い話が転がっているかもしれませんよ?